目次へ
   
2004.12.26   20年の幸せな日々 アニ研連  
本日、アニメーション研究会連合の上映会に行ってまいりました。 今回は私好みのギャグから、まじめなものまで秀作が多かったようです。 多分、この日の上映のためだけに数ヶ月を費やした作品もあるはずで、 その姿勢には頭が下がります。

この上映会、1984年の冬から見始めて、ちょうど20年になります。
(当時何歳かはナイショ(笑))
当時は、『DAICONV』(ゼネラル・プロダクツ:ガイナックスの前身)の影響か、自主制作アニメーションが花盛りで、大学以外でも、SF大会や吾妻ひでおのファンクラブなど、色々なところで作成されました。 しかし、制作はほとんど紙に何百、何千枚と書いて、それを何百Wの電球で照らして、8mmフィルムでコマ撮りという根性のいるものでした。CGアニメーションも国産上位機種のX68000のクロックでさえ10MHz程でしたので、CRTをカメラでシャッター開放である程度とってコマ撮りしてました。 時間も相当かかりまして、8年1人で黙々と作業を続けて完成させた作品というのもあったくらいです。 (ちなみに、その作品は涙が出るほどすばらしい出来でした。) その中からプロになった人も勿論いたようで、私の知ってる人では劇場版ナデシコの監督をやった佐藤監督の作品をこの上映会で見たことがあります。 その間、ずっと私はスクリーンのこっち側で、観客としての自分は感激するとともに、作家としての自分は悶々とする日々を過ごして来たわけです。 そのうち制作環境はビデオカメラ、そしてパソコンとなって格段によくなりましたが、最近はちょっと低調な感じを受けた作品が多い印象を受けていました。でも今回それなりに楽しい作品が出てきたのを見ると、またアニメーション制作が楽しいと思える作家が出てきたのだと思います。まだまだ楽しみな日は続きそうです。

また、私もフラッシュいじってみようかな。
目次へ