新日本キ行 1面へ
仙台
東照宮
北仙台
北山
国見
葛岡
備前落合
愛子
備前白沢
熊ヶ根
西仙台
ハイランド
作並
八ツ森
奥新川
面白山高原
山寺
高瀬
楯山
羽前千歳
北山形
山形
くの細道
『土日きっぷ』というJR東日本の2/3を周遊できるきっぷがある。 これで新潟コミティアに参加しようと思ったのだが、 それだけではもったいないので前日、山形市の山寺へ行って来た。 新幹線で仙台へ出て仙山線に乗換える。
この仙山線、交流電化を初めて行った歴史ある線である。 車窓は愛子までは仙台市街のベッドタウンという印象だ。 (県境まで仙台市だが・・・)
  面白山高原駅→紅葉川トレッキングコース出口  
宮城県・山形県境の長いトンネルを抜けるとすぐに面白山高原駅がある。 まっすぐ山寺へ行き、その後、新庄へ出て最上川でも下るつもりだったが、発作的に降りてしまう。 ひと駅だし、ハイキングにちょうどいいと思ったからだ。(これが間違いだった・・・。)
紅葉川トレッキングコースはまさに細道で、人ひとりがやっと通れるほどだ。(写真左側のちょっと平な所が歩道)
ただし、景色は秀逸で川は荒々しい流れや、たゆたう淵があり、また滝があちこちに現れ、 さらに奇岩や吊り橋と本当に飽きない。名前通り秋は紅葉がきれいだろうが、今の新緑の季節もとてもいい。 コレは当たりだった。45分程歩ったところで最後の吊り橋を渡り道は川を離れた。
  紅葉川トレッキングコース出口→立石寺  
 散々歩いた感じだったが、山寺まではさらに1時間半かかるのを知った時はちょっと愕然とした。 道は舗装されていたが、左の様に深山の中を行く。 森にはジュラシックパークのようなシダが密生している。 誰もいないと思いテーマを口ずさんだら、前方に車が止まっていた。 ちょっと恥ずかしいが挨拶をして先に進む。 木々の開けた所から仙山線の線路が見えた。 時刻表を見ると10分程で列車が通過するので、一休みしてカメラにおさめようとするも、 足を止めたとたん、蚊が群がってくる。 しかたなく、行ったり来たりして時間をつぶしたが、さすがに写真を撮るときは止まるしかない。 こうして撮った写真が上のだが、きっとその時私は蚊で真っ黒になっていたと思う。
    立石寺奥の院
駅に下りて2時間20分歩き通し、へとへとになって山寺(立石寺)の麓に着く。 百円の『力こんにゃく』を食べながら、『山の上は止めようかな・・・。』と思ったが、 貧乏根性が働き、結局上る事にする。 参道は観光客で鈴なりで、しかもお年寄りも多いから、自分の歩調で歩けず辛い。 山の上からの風景はよいのだけど、散々山中を歩いてきて嬉しさも半減といったところ。 実はこの景色、1985年9月12日にも見ている。 この時は、一時間の途中下車の間に奥の院まで上って次の列車に乗っている。 とても今はそんなまねはできない。 昔は若かったんだなぁ。(いくつだったかはナイショ(^^;)。勿論学生時代ですけど。)
    仙台市街
汗と疲労でドロドロの体を洗おうと銭湯へ向かう。東北の中心都市といえる仙台だが、古い建物がぽつりぽつりとある(左は華僑会館)。お目当ては明治末から営業しているという『開福湯』だ。ところが行ってみると暖簾が出てない。隣の魚屋さんに聞いてみると店を閉めたという。ううっ、残念。結局、店の人に教えられた『かしわ湯』へ。ビルの地下だったけどそれなりに味のあるお風呂屋だった。
1面へ