05年10月2日 『名古屋』行商記 1面へ
『動け!動け!・・・』 通例の動く展示がどうにも動かず、諦めたのが午前4時。 おかげで寝坊し、刈谷駅についたのは開場40分後だった。

駅前から会場まで人に全然合わず、まして会場前すらひっそりとし、 日を間違えたのかと不安になる。 ところが入ってみると盛況で、賑わっている。 どうやら、一般参加者は開場に合わせて来る熱心な人だけという事のようだ。 今回の展示は上記の事情で、新潟でやったあの6人と、『黒語辞典』の展示。 地味だが結構見てくれている。 ただ、展示企画が私一人だけというのはどうにも寂しかった。
旧笹島貨物駅
名古屋駅の駅前になぜか長方形の池がありずっと気になっていた。 今回ついに、そこをめざす。

友人と別れ、駅前の名駅通りを線路沿いに南に行く。 いつしか雑踏も途切れ、名鉄の古びたガードだけが寄り添っている。
1km程行った所でガードを潜る。 地面はアスファルトでなく、石のブロックが扇状に敷き詰めてあり、歴史を感じる。
ガードの向こうは旧笹島貨物駅跡、 つい1週間前まで『愛・地球博サテライト会場』だった所だ。
二つの大きな歴史を終えたこの地は今はひっそりとしている。 万博を象徴した緑色の怪物が寂しそうにこちらを見ていた。
名古屋市HP 中川区運河町
貨物駅前だったためかこの辺は倉庫街のようだ。 日曜の為ひっそりとしている。
小道の先に目指す池があった。ここが昭和5年に名古屋港から掘られた中川運河の終点だ。 この地は名前も『運河町』という。
ここは船溜まりだったらしく、はしけで運ばれた荷物をここで降ろし、駅に運んだようだ。
今はあまり使われることも無いようで、穏やかな水面に街を映していた。
中川運河端(運河橋→広住町→松重閘門)
中川運河にそって歩いてみる。運河をまたいでいる昭和6年建造の重厚な橋を渡る。
川沿いには所々古い家が残っていたが、空地も目立つ。 かつては両岸に商店が並び活気があったろうと想像するが、今はとても静かだ。
二股に分かれた運河支線のもう一つへ向かう。
途中、銭湯らしき煙突が見えたが、入口が閉まっている。 じめじめしているのでヒト風呂浴びたかったのだが。
松重閘門
ガードを再び潜ると、川向こうにロンドン塔の様な建物が見えた。
これは市街を流れる堀川と運河を分けた松重閘門だ。 水位差のある川を、2つの水門で水位を調整して船が行き来したようだ。
地下鉄・大須観音駅へ
堀川にかかる松重橋を渡るといよいよ暗くなってきた。
大須観音の近くまで来て、『さて何を食べようか。』と思案するが、 結局空腹には勝てず吉野家で夕食。
地下鉄駅に向かう途中、南米土産店があり覗いてみる。 毛糸織の指人形があり、200円だし面白そうなので買ってみる。
まぁ、結構満足な1日だった。
1面へ