三河線道中記 1面へ
猿投
三河御船
枝下
三河広瀬
西中金

名古屋コミティアの翌日、4月1日に廃止になった 名鉄三河線廃電化区間(山線)に行ってみた。伏見のホテルに荷物を置いて豊田市行きの地下鉄に乗りこんだ。 梅坪で乗り換えて、猿投に到着した。
平日の昼間だったので、鉄道オタク位しか行かないと思ったが、 結構お年の方が沢山おり、エライ盛況だった。平時からこれだけ乗っていたら、廃止どころか電化も 止めずにすんだのにと、自分を差し置いて思ってしまった。
  枝下→三河広瀬  
レールバスに乗り込んだのはいいが、ひどい混みようで、2駅目の枝下で下車してしまった。幸い日差しもよく、次の駅までハイキング。駅名の由来となったしだれ桜もきれいで降りて正解だった。踏切を渡り、矢作川沿いを歩くと、ここにも熱心な『撮りテツ』の方々が頑張っていた。矢作川を渡る列車を狙っているのだ。
さらに進むと畑の脇に小さな道があった。藪で川が見えなくなってたのでちょっと寄り道をする。案の定、川には出た。しかも三河線鉄橋の真下に。たゆたう川をのんびり見ながら、一人デジカメで撮った写真がコレです。
  三河広瀬→西中金  
某大物同人作家T氏推薦(笑)の三河広瀬駅はなかなか味わいのある駅だった。
駅前を散策して、矢作川に掛かる大きな橋『広梅橋』を渡る。 川幅も、高さもあるのでなかなか景色がよい。さらに、その道を戻ると、梅の紋のついた蔵があった。 煙突も見えたので造り酒屋だろうか。 ハイキングコースをたどり、西中金駅を目指す。 しかし、どうも山道を間違えたらしく、地図と異なる場所に出る。
ちょうど、散乱したゴミを片付けていた方がいたので道を聞く。 『竹炭の里へはどう行ったらいいんですか?』と尋ねると、車で送って頂けた。 この方、なんと広瀬駅前の蔵屋敷にお住まいの方で、 駅開業当時『広梅橋』を巨額の寄付をして造った【梅村源次郎】氏の親族の方だそうだ。 『広梅橋』の名も『広瀬』の『梅村』さんの橋と言う意味とか。
梅村家というのは相当な大地主だったらしく、 三河線の【三河広瀬→西中金】間も源次郎氏が『造った』とか。 竹炭の里を見学の後、西中金駅まで送ってもらったが、 『農地解放で手放したが、西中金周辺もうちの土地だった。』と案内して頂いた。 本来は線路が続くはずだった足助まで行こうと思ったが、ラッシュ前に帰ろうと思いここで断念。 最初で最後の三河線西中金からの乗車を果たす。 最終日テレビに出ると言っていた梅村さんの姿を拝見できないのがちょっと心残りだった。
1面へ